《バイリンガル子育てvol.2》バイリンガルの話し始め・初めての言葉〜12ヶ月
前回に引き続き、今回もバイリンガル子育てについてです。
前回の記事 では息子さんをバイリンガルに育てるにあたって、我が家で決めていることを書きました。
今回は、じゃあその環境で実際に息子さんはどう育っているのか、言葉の話はじめ〜12ヶ月までの様子をご紹介します。日本語が中心?英語が中心?日英ごちゃ混ぜ?
さてどうなっているでしょ〜か?
前回に引き続き、今回もバイリンガル子育てについてです。
前回の記事 では息子さんをバイリンガルに育てるにあたって、我が家で決めていることを書きました。
今回は、じゃあその環境で実際に息子さんはどう育っているのか、言葉の話はじめ〜12ヶ月までの様子をご紹介します。日本語が中心?英語が中心?日英ごちゃ混ぜ?
さてどうなっているでしょ〜か?
息子さん、1歳を過ぎてから少しずつ言葉がで始めるようになったので、そろそろバイリンガル子育てについてもブログで書き始めようかなと思います。まず、第1回目の今日は、我が家の言語ポリシーについて。
我が家はどんなルールでバイリンガル子育てをしているのか、バイリンガル子育てをするにあたって大事にしていることを紹介したいと思います。
海外生活につきものの「カルチャーショック」。とは言っても、私はインドハーフだし、インドもいき慣れているし、問題ないだろうと思っていたのです。。。ところが、到着早々にカルチャーショックになってしまった私。。。インド生活早々に待ち受けていたハードルとは?
Read moreわたくし、インドに引っ越すことになりました!!!!
日本育ちインドハーフ、ついに初めてインドに住みます!
さらに、お引っ越し先は、インドの中でも母の故郷である、ムンバイなんです!
というわけで、今日は「日本育ちのインドハーフがインドに引っ越すことになったよ!」っていう話。
Read more今年はベビの初めてのハロウィン!初めてのハロウィンは、なんとファミリーで草間ワールドを表現することに!
グローバル家族の我が家のハロウィン事情と草間ワールドへとなった今年のハロウィンの成り行きを紹介します。
暑い暑い8月も間も無く終わりを迎えますね。
ワシントンDCはそろそろ心地の良い秋の気配が漂ってきています。(夏日の中休みなだけな可能性もありますが。。。)
秋になって涼しくなれば、外出も楽しくなるし、秋と言えば芸術の秋だし、
というわけで今日はワシントンDCにあるオススメの美術館、フィリップスコレクションを紹介したいと思います。
ワシントンDCから近いアーリントンのClarendon駅近くに今年2017年2月にオープンしたラーメン屋さんHANABIのレポートです。ウリはつけ麺、ラーメンは博多トンコツのお店です。
Read moreハーフの話題に事欠かないこのごろでしたが、オリンピックのハーフ選手の活躍、吉川プリアンカさんのミス・ワールド日本代表への選出に続いて、大きな話題になっていたのが、民進党代表選での蓮舫さんの国籍に関する話題。今回は、蓮舫さんの国籍問題と、二重国籍について整理したいと思います。
Read more昨年のミスユニバース日本代表の宮本エリアナさんに続き、今年はミスワールドの日本代表にハーフの吉川プリアンカさんが選出されました。
世界三大ミスコンの日本代表に2年連続、ハーフが選ばれる快挙!
今日は吉川プリアンカさんのミスワールド2016日本代表決定を記念して、ハーフとミスコンについて書いてみたいと思います。
8月21日に、ついに17日間におよんだリオオリンピックが幕を閉じました。
ベイカー選手にケンブリッジ選手などハーフの選手の活躍が目立つ昨今ですが、今日は、ハーフとオリンピックにまつわるあれこれを4つの疑問に答える形で考えてみたいと思います。
Read more