《バイリンガル子育てvol.3》バイリンガルBabyの1歳1ヶ月・1歳2ヶ月
Contents
こんにちは。えりざです。
今日はバイリンガル子育て第3弾。
息子さんの言葉の発達のつづきを紹介したいと思います。
前回のつづきというわけで、
1歳1ヶ月〜1歳2ヶ月の状況です。
本当は現在(1歳3ヶ月)の語彙までまとめて書こうと思っていたのですが、語彙をエクセルにまとめて見たら思っていた以上の数だったので、ひとまず今回は1歳1ヶ月と1歳2ヶ月にしました。
あと10日ほどで1歳3ヶ月も終わるので、そうしたら1歳3ヶ月の1月分をまとめますね。
現時点で15語なので、、、10日で何語増えるかな?
さて、前回の12ヶ月までは日本語が圧倒的に優位でしたが、
13ヶ月〜14ヶ月の結果はいかに?
(⇦英語担当パパ頑張れ!)
息子さん13ヶ月・1歳1ヶ月
なんと13ヶ月では、日本語でもなく、英語でもなく、
なんと、
ベビーサイン(赤ちゃん手話)
が登場してくるようになりました!
(↑ベビーサインとは?という方はアマゾンでこの本の内容が少し見れます)
前回のポストでも少し触れましたが、我が家はベビーサインも導入しています。
12ヶ月までは「だっちゃん」(自分の呼び名)と言うのに合わせて「d」のサインをするぐらいでしたが、13ヶ月ごろからサインが次々と使えるようになりました。
① おっぱい
まず、13ヶ月になる直前に、
「おっぱいちょうだい!」
のサインをするようになりました。
(このサインは、片手をグーパーグーパーして、乳搾りをしているような動作です)
さすが赤ちゃんにとって、おっぱいを要求することは超重要事項だから、覚えるのが早かった!
手をグーパーグーパーさせながら、たま〜に「パイパイ」と言ってくれることもあったけど、
ほとんど場合は「んっ!」と言いながらサインを突き出してきます。
それはまるで命令調。
その直前まで笑っていたとしても、泣いていたとしても、何をしていたとしても、
急に真顔になって「んっ!」と言いながら、サインでおっぱいを要求してくるものだから、
なんだか笑えます。
この自己主張、母にとっても授乳のタイミングとかを考えなくていいのでとっても助かります。
欲しければ本人から申告してくるようになったので。
ただし、授乳できないタイミングでサインを突きつけられると、困ったりもするのですが。
(意思疎通が成立しちゃってるからこそ、せっかくの主張を無視するのが申し訳なさすぎて。。。)
② 食べる・もっと
13ヶ月中ごろになると、
「もっと」
と
「食べる」
のサインを使えるようになりました。
この2つはサインも似ているし、使うシチュエーションも近いので、
ほぼ同時にマスター。と、共に両方を混同しちゃうことも。
「もっと」は左右の手の指先をすぼめて、そのすぼめた左右の手の指先をトントンと合わせる動作。
最初は開いた指の指先で拍手をしているようなところもあったけど、次第に上手に指をすぼめてキレイなサインになってきました。
「食べる」は片方の手の指先をすぼめて、それを口元に持ってくる仕草です。
息子さんはこのサインと同時に「マムッ」と言うようになりました。
「モグモグ」からきたのか、
「あむあむ」からきたのか、
はたまた英語の美味しいお意味する「Yum, Yum」からきたのか。。。
その辺は不明だけど、食べたい時は「マムッ!」と言いながら「食べるの」サインをしてくれるようになり、食事のタイミングが彼任せにできるようになりました。
(もちろん遊びに夢中な時とかは「そろそろ食べる?」ってリマインドしてあげないといけないのですが)
そして、この「食べる」のサインが出るようになってからもう1つ嬉しい変化も現れました。
それは、
「おっぱいちょうだい!」のサインが減ったこと!
「食べる」のサインができるようになったら、おっぱいが欲しい時とご飯が食べたい時の違いを認識できるようになったのか、気づいたら「おっぱいちょうだい!」のサインが減っていました。
お腹が空いた時は「食べる!」、癒しが欲しい時(寝る前とか、痛かった時とか)は「おっぱい!」と見事な使い分けができるようになりました。
おかげで、自然と乳離れがすすんできて、日中の授乳がほとんどなくなりました。
(日中に「おっぱい」のサインをしても、「お腹空いたの?」と聞くと、「食べる」のサインに変えてくるなんてことも)
③ パパイヤの「パー!」
次に出るようになったのはパパイヤの「パー!」
インドにきてパパイヤの美味しさにハマってしまった息子さん。
毎日のように完熟ジューシーなパパイヤを食べていたら
「パー!」
とパパイヤを表現できるようになりました。
まだ「パパイヤ」とちゃんと言うのは難しくて、
最初の頃とかは一生懸命言おうと「パパやー」みたいなそれっぽく言おうとしていたのだけど、
どこかで諦めたようで、すぐに「パーっ!」が定着しました。
パパイヤが欲しい時はとにかく「パーッ!」と連呼。
食後なんかはしつこく言っています。
④いただきます・ごちそうさま
これもどちらかと言うとサイン的なもので、
「いただきます」と「ごちそうさま」と言うと手を合わせるようになりました。
さすがに、まだ、こんなに長いワードは言えないですよね。
最初はこちらが「いただきます」「ごちそうさま」と言って手を合わせる仕草を真似していたんだけど、そのうちに自発的に食べ始めと食べ終わりに手を合わせるようになりました。
特に「ごちそうさま」の方は、
まだ食べ物が残っていても、もう食べたくない時にもやるので、
「もう食べ終わりました〜。おしまい。」
の意思表示として成立しています。
だから、ほぼベビーサインとして成り立っているのかなと思います。
⑤ ワンワン
ムンバイの路上に野犬が多いからか、
「ワンワン」
をマスター。
初めて覚えた動物がワンワンでした。
このワンワンって言葉、記録をとり忘れてて正確にいつ言い始めたのか定かじゃないのですが、
14ヶ月に入る前には言っていたのは確かなので、13ヶ月ということにしておきます(笑)
息子さん14ヶ月・1歳2ヶ月
つづいては、14ヶ月。
この月齢はベビーサインの多かった13ヶ月と比較してグンと(音声表現の)言葉が増えました。
① ニャンニャン
14ヶ月最初の進歩は、Nの音。
なんかNっぽい音を練習しているな〜と思ったら、
「ニャンニャン」
と言い始めるようになりました。
その前日までは犬にも猫にも「ワンワン」と言ってばっかりだったのに、Nの音ができるようになったら「ニャンニャン」連発。
しまいには、犬にまでニャンニャンと言うように。。。せっかくワンワンも言えてたのに。
② Potty ポー
我が家では首が座り始めたころから、「Elimination Communication/オムツなし育児」を実践していたので、首のすわり始めた3ヶ月ごろから、オマルを使っていました。
(Elimination Communication/オムツなし育児について詳しくはまた改めて)
インドへの引っ越しがあり、中断せざるを得なかったのですが、
船便が届いてオマルが手元にきたところで再開。
オマルに連れていくときに、「Potty (オマルの英語)に行こうか?」と誘っていたら、
「ポー」
と「ポッティー」のことを言うようになりました。
これもベビーサインと一緒に言ってたので、息子さんもベビーサインつきで「ポー」と言ってくれます。(オマルのサインが赤ちゃんには難しそうだったので、トイレの頭文字「T」のサインで代用)
おかげで1歳2ヶ月にして自己宣告でオマルが使えるようになりました。
オムツが外れるまではまだまだ時間がかかりそうですが、着実に自己申告でオマルを使用&成功頻度は上がっています。
コミュニケーションが取れるってすごい!
③ Car カー
お次は、車の
「Car カー」
クリスマスプレゼントにミニカーをいっぱいもらったから覚えやすかったのかな。
おもちゃの車をさして「Car」と教えてあげたら、元気よく「かー!」って言うようになりました。
最初は「R」の発音がなく、まさに「カー!」と日本語のようだったけど、
最近(15ヶ月ナウ)は少しRの発音もついてきて英語よりの発音になってきた気がします。
この「Car カー」と言う言葉を言い始めるちょっと前のころ、
よく「クッ、クッ、クッ」と喉を詰まらせたような音を出していました。
最初は、何か喉が不快なのかな??
ムンバイは空気が汚いからな。。。
と心配していたのですが、よく見たら足を指して一生懸命その音を出そうとしていて、
どうやら「くつ」って言いたくて「K」の音を練習しているようでした。
未だに「くつ」は言えなくて、喉を詰まらせた音を出してますが、
この「K」の音の練習のおかげか「Car カー」が言えるようになったみたいです。
おもちゃの車に限らず、絵本の中でも車が載っているとどんな小さな絵だったとしても、すかさず見つけ出して、「Car カー!」と伝えてくれます。
④ Baby ベービー
私たちが通っている小児科の待合室には、おもちゃが少し置いてある遊べるスペースが少しあるのですが、そこにあった赤ちゃんの人形を持ちだしてきて、
「baby ベービー」
と言ったではありませんか!
それ以来、絵本の中に赤ちゃんが登場すると、
「ベービー」
と指差しながら言うようになりました。
自分もベービーなのに、それはわかっているのか、わかっていないのか。。。
たま〜に自分のことをベービーと言うことも。ごくたまに。
⑤ More
13ヶ月のときにベビーサインで登場した
「More」
今度は言葉で言ってくれるようになりました!
「もー、もー」
っと、ちょっと牛さん見たい。
ベビーサイン付きで言ったり、サインなしで言ったり。
でも頻度としては「もー」と言うよりも、サインで表現する方が多いです。
⑥ Moa- /モァー
こちらはディズニーアニメ
「モアナ」
のこと。
何かの拍子にモアナの音楽をかけたらとってもお気に召したようで、それ以来、息子さんのご機嫌とりソングとして大活躍しています。
(その前は「トンチンカンチン一休さん」という渋い曲線でした。笑)
そのため何度も何度もリピートでかけていたら自分から
「モアー」
と言って要求してくるようになりました。
今では音楽だけじゃなくて、モアナの絵本やアニメーションにも「モアー」と反応するようになりました。
というわけで、1歳2ヶ月〜1歳3ヶ月に増えた語彙でした。
ベビーサインという変則もいくつかあるけれども、Car、Potty、Moreと英語の語彙が少しづつ増えてきました。
それでも、ここまでの語彙を全部まとめると、まだまだ日本語の方が多いですね。
日本語:7語 英語:4語 日英:1語(パパイヤ) ベビーサイン:4語
|
さて、1歳3ヶ月の現在、すでにこれから15も語彙が増えました。
この月齢が終わるまでにあと10日どこまで伸びるか!?
うちの息子さんは語彙の習得が早い方だと思います。
子どもの言葉の成長は本当にそれぞれで、とくに複数言語の環境で育つ子供は遅くなるケースも多いぐらい。
このブログはあくまでも我が家のケースですので、語彙数を比べて焦ったりしないようにしてくださいね。
私もうちの言語環境だったらきっと言葉の習得は遅れるんだろうな〜と気長に待つぐらいのつもりでいたので。おそらく、慎重さにかけるチャレンジ精神旺盛な息子さんの性格が功を奏しているんだと思われます。